IIJの対抗策に応じて、OCNが、大胆な対抗策を出しました。
従来より変更されたのは三つ。
一つ目が、3G通信対応。
これは以前からやるやるいってましたから、まあ驚きはありません。
ドコモのスマホなら何でも使えるようになりましたね。
二つ目はnanoSIM発売。
nanoSIMは現状、iPad miniとiPhone5だけだと思うので、そこ狙い撃ちですね。
三つ目がサプライズ。
従来は1日30MB分のLTE通信を使い切ると、終日まで100kbpsになっていたのですが、なんと200kbpsまで引き上げるとか。
思い起こせばちょうど2年くらい前に日本通信がイオンSIMとして月額980円で100kbpsのSIMを出したのが格安SIMの始まりでしたけど、年々速度規制がゆるくなってきてますね。
つまり、それだけユーザー数が拡大して利益が出せるって事なんでしょう。
いまや、二台目のスマホ持ってる人も多いですし。
このプランならちょっと乗り換えたくなるなぁ。
しかし、こうなると他社も何か動きがあるかもしれませんね。
OCN
http://www.ocn.ne.jp/mobile/entry-d-lte980/