iPad for ART
iPadを使ってお絵かき、作曲、Webアプリ
その他いろいろ挑戦するブログ
ラベル
webアプリ
(33)
その他
(75)
チュートリアル
(63)
ニュース
(276)
レビュー
(148)
英語
(3)
音楽
(317)
絵
(127)
動画
(5)
2015年12月18日金曜日
今年のベストゲーム『Hearthstone』を無課金で遊ぼう(改訂版)
頭脳で勝つゲームは好きですか?
続きを読む »
2015年7月16日木曜日
iPadで漫画が描ける!メディバンペイントタブレット
久しぶりに期待できるペイントアプリがリリースされましたよ。
続きを読む »
2015年7月6日月曜日
MiniSampler使って曲作ってみた
もうCubasis最高です。
これがあれば他は何もいらないね。
続きを読む »
2015年7月2日木曜日
Tubular Bells - MiniSampler用音源
Cubasisのシンセやサンプラーのカスタムした音色は、ファイルとして取り出すことが出来るって知ってました?
そのままDropBox等にアップロードすれば、簡単に配布することが出来ます。
続きを読む »
2015年7月1日水曜日
ついにCubasisにサンプラーが!
長いこと待ちました。
CubasisがバージョンアップしてMiniSamplerが追加されましたよ!
続きを読む »
2015年6月17日水曜日
Adobe製品がバージョンアップ Adobe Comp CC日本語版も登場
Photoshopなどのデスクトップ向けAdobe製品が一斉にバージョンアップしました。
iPadアプリではAdobe Comp CCの日本語版がリリース。
これ待ってたんですよね。
続きを読む »
2015年6月5日金曜日
Windows 10 TPを3ヶ月使ってみた感想
ちょっと訳ありでWindows 10 TP 64bit版を三ヶ月ほど実務で使っていました。
続きを読む »
Cubasisで作曲しました
完成しました。
続きを読む »
2015年6月3日水曜日
Cubasisで作曲…あともう一声
んー、んー、もうちょっと何かしたい。
続きを読む »
2015年6月1日月曜日
どうやら私は左耳が聞こえないらしい
今明かされる衝撃の事実!
続きを読む »
2015年5月29日金曜日
Cubasisで作曲…ちょっと進みました
二日目の成果。
続きを読む »
Cubasisで作曲…の途中
1日目の成果!
続きを読む »
2015年5月28日木曜日
Edge Animate Tips 5
動的なモーションパスの作成方法。
上級編な内容です。
続きを読む »
2015年5月25日月曜日
M1を完全再現!iPadアプリKORG iM1がリリース
いつかは出すんだろうと思っていましたが、とうとう出ましたね。
M1エミュレーター、iM1がリリースされました。
続きを読む »
2015年5月22日金曜日
iMaschineはiPhoneアプリでこそ輝く
正直、iMaschineって微妙だなぁって思っていたんですが、iPhoneアプリとして考えると、これはアリなんじゃないでしょうか?
続きを読む »
Procreate Pocketで描いてみた
なるほど、これがPocketね。
続きを読む »
Procreate Pocketがセール中
プロクリエイトのiPhone版Procreate Pocketがセール中ですよ。
続きを読む »
2015年5月19日火曜日
DMM mobileの通話SIMとIIJを比較してみた
MVNO業界の競争は激しい。
続きを読む »
iPhoneでビートメイキング
小さくてもiOS
続きを読む »
2015年5月14日木曜日
突然ですが…iPhone5sユーザーになりました
今頃ですねw
続きを読む »
2015年5月9日土曜日
Edge Animate Tips 4
今回はEdge Animateでのグローバルな変数と関数についてです。
ちょっと難しいですよ。
続きを読む »
2015年5月7日木曜日
wwwamazoncojp.amazondevice.org
…フィッシングサイトじゃねーかw
続きを読む »
2015年5月6日水曜日
playbackStateはもう無い
Web Audio APIでノードが発音中かどうか調べるplaybackStateっていうプロパティは、もうすでに無かったw
続きを読む »
2015年5月2日土曜日
アマゾン商品の価格推移がわかっちゃうブックマークレットを作ってみた
自画自賛ですが…これ、めちゃめちゃ便利ですよ!
※
5/3 カート内のリンクから表示した商品で、グラフが表示されなかった不具合を修正しました。
5/5 keepa.comのAPIが不調のようで表示日数幅が年単位で表示されていました。現在は元に戻っています。
5/6 内部処理を変更してバージョン2に。
続きを読む »
2015年5月1日金曜日
iPadのSafariで選択文字を検索するブックマークレット
iPadのSafariでWebを見ているとき、ページ内の文字でgoogle検索したくなる時ってありますよね。
JavaScriptなら、その問題、スッキリ解決できます。
続きを読む »
2015年4月30日木曜日
Edge Animate Tips 3
Edge AnimateはHTML5で追加されたcanvasやWebGLは使用していません。
それでも、仕様がわかれば滑らかなアニメーションをさせることが可能です。
続きを読む »
2015年4月29日水曜日
iPadはオワコンなのか?
Appleの2015年の第2四半期決算報告を見ると、iPadの販売台数は二年連続で前年割れしているようです。
続きを読む »
2015年4月24日金曜日
iOSでもWeb Audio APIが最強だった
あー、そうなんだ!
Adobe Edge AnimateとWeb Audio APIを使って、いくつかのプロトタイププロジェクトを作っていたんですが、そのとき偶然発見しました。
続きを読む »
2015年4月23日木曜日
iPadで漫画を描こう!『マンガネーム』
iPadで漫画のネームが描けるアプリをご紹介。
ネームって何?ってレベルでも全然OK!
続きを読む »
2015年4月20日月曜日
「違う、それじゃないんだASUS」ZenFone2発表されたけど
先ほど、ASUS(エイスース)がSIMフリーandroid5.0スマートフォン「ZenFone2」の日本での発売を発表しました。
今のところ、日本で発売するのはハイエンドモデルのZE551MLのみで、価格は58,000円~35,800円。
あれ?ZE550MLは!?
続きを読む »
2015年4月19日日曜日
Cubasisで遊んでみた
Cubasisがセール中ですからね、なんか作ってみることにしました。
続きを読む »
2015年4月18日土曜日
Web Audio APIでオーディオをフェードイン、フェードアウトさせる方法
フェードイン、フェードアウトくらい楽勝だろと思ったら、意外な落とし穴が。
続きを読む »
2015年4月16日木曜日
Cubasisがセール中で3,600円
きましたよ。
今ならアプリ内課金もセール中です。
続きを読む »
Web Samplerがバージョンアップ
自作Webアプリ、Web Samplerがベータバージョンになりました。
*ちょっとだけバグフィクスしました。あと、やっつけでアイコン作成
続きを読む »
2015年4月15日水曜日
iPadでコーディングするならコレ!Textastic
iPadだけでWebアプリケーションを作ってみたい?
じゃあ、コレでしょ!
続きを読む »
2015年4月13日月曜日
iOSでオーディオを再生する時の制限まとめ
iOSのブラウザでオーディオを自由自在に再生させようとすると、結構大変なんです。
続きを読む »
2015年4月11日土曜日
Edge AnimateでWebアプリ「Web Sampler」作った!
とりあえず形になったので公開します。
その名も「Web Sampler Alpha版」
*公開サーバーを変更しました
続きを読む »
2015年4月10日金曜日
Edge AnimateでWeb Audio API!
Edge AnimateはJavaScriptを使っているので、JavaScriptで出来ることなら何でも追加できます。(ん?)
多少なりとも音楽を習得した者として"Web Audio API"を使わない手はありません。
このAPIを使えば、ブラウザで(つまりiPadやAndroidでも!)ドラムマシンやシンセが作れちゃうんですよ?
というわけでWeb Audio APIを0から解説してみようかと思います。
続きを読む »
2015年4月7日火曜日
今頃になってHTML5について語ってみる
猫も杓子も「これからはHTML5だ!」と言っていたのが、4、5年前、つまりiPhoneが広まり始めたころでした。
続きを読む »
2015年4月2日木曜日
アプリの値上げがくるらしい…
あぁ、とうとう来たかって感じです。
まあ、1ドル120円になるかってレベルですからねぇ。
続きを読む »
2015年3月26日木曜日
Edge Animate Tips 2
Edge AnimateがポストFlashとして全然盛り上がっていないのはEdge Animateの日本語情報が少なすぎるせいだと思う。
というわけで、エレメントのプロパティの取得、変更について。
続きを読む »
2015年3月17日火曜日
Edge Animate Tips 1
自分用メモ。
後続の人の参考になれば。
まずはエレメントの命名について。
続きを読む »
2015年3月12日木曜日
Adobe Edge Animateでオーディオスプライト
今、本格的なwebアプリを作るためにAdobe Edge Animateをガッツリいじっています。
なので、しばらくブログの更新が滞ると思います。
続きを読む »
2015年2月24日火曜日
Groove Machine MobileからiOS音楽アプリの問題点が見えた
FL Studioを作っているImage LineからWindows, Android, そしてiOS対応のアプリがリリースされましたよ。
さっそく使ってみましたが、あー、マルチデバイス対応だとこうなるんだと思わずにはいられなかったです。
続きを読む »
2015年2月19日木曜日
Cubasisがバージョン1.9になってアプリ内ストアを実装!
あー、そうきましたか。
続きを読む »
2015年1月23日金曜日
CloudSynthにアップデートがきたッ!
おいおい、とっくに年越してるぞ、なんて言いませんw
本当にありがとう!
続きを読む »
2015年1月22日木曜日
Korg GadgetとModuleが期間限定半額!
楽器の見本市、NAMMにあわせてKORGがGadgetとModuleを半額セールしていますよ。
続きを読む »
2015年1月14日水曜日
Figureにクラウド機能がついちゃった
誰でも手軽にビートが作れるアプリ、Figureにクラウド機能が追加されました。
続きを読む »
2015年1月7日水曜日
Happy new year! 今年も新曲作りました
Happy new year!
年賀状に"A" Happy new yearって書きませんでしたか?
アレ、間違いですから気をつけましょう。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)