コード主体で作ってみました。
まあ、テクノなので、あんまりコードを動かすと逆に変になるんですけど。
でも、なんかこう、違うなーって気がするんですよねぇ。
ミニマルに慣れすぎてるのかな?
あと、調子のってトラック増やしたら、ちょくちょくGarageBandが自動で最適化するので、その度に1分くらい待たされる事に。
やっぱりCubasisの方が使いやすいな。
キーはCマイナー。
イントロは1-1-3-6だったかな。
最後だけ1-1-3-64だったはずです。
青のグループだけだと、すごく安定しますね。
その後は1-1-4-56だったと思います。
緑や赤を入れると、急に動きがつくんですよ。
トラック上にメモ機能ってあったらいいのにね。
ピアノロールみてもすぐには判別付かないです。
独自に青とか緑とか赤とかグループわけしましたけど、あれは本来、トニック、サブドミナント、ドミナントっていいます。
でも、色で覚えた方が覚えやすいでしょ?
(本当は青、黄、赤にしたかったんですが、黄色の文字は見にくいので、緑にしました。音のイメージ的には黄色の方が合っていると思います)
コードの解説書は「これがトニック、サブドミナント、ドミナント、ね?簡単でしょ?」って感じで、単語の意味すら書いてないものばかりですからね。
そんなもん頭にのこらねーよwって感じです。
コードの順番も1、2、3、4ってアラビア数字を振りましたが、あれも本来はI, II, III, IVってローマ数字を使います。
パッと見でわかんねーってのw
FF VIすら「えーと4だっけ?6だっけ?」って思う人結構多いんじゃないでしょうか?
まあ、IIIIVIIIIXと考えるので右に線があるのが6なんですけど。
コード進行のルールもカデンツというんですが、そんな単語知らなくても何ら問題ないです。
そうゆう無駄な労力をできるだけ使わないで覚えられる方法を考えたら、こうなった。
というわけです。