今年ももう終わりですねぇ。
年とると1年がはやいはやい。
というわけでiPad for ARTの2012年を振り返ってみようと思います。
2012年12月30日日曜日
2012年12月29日土曜日
エバーノートがさらに便利に QuickEver

エバーノート使ってますか?
iOSのエバーノートってメモするために起動すると、同期に時間がかかるんですよね。
でも、QuickEverがあれば待ち時間なしで瞬時にメモがとれますよ。
2012年12月28日金曜日
2012年12月25日火曜日
2012年12月21日金曜日
2012年12月20日木曜日
2012年12月19日水曜日
ワイルドブラッドが85円
以前も紹介したワイルドブラッドが85円セール中。
この動画は英語版ですけど、ちゃんと日本語表示もあるようです。
表現力はもう普通の携帯ゲーム機と変わらないレベルですね。
これから先、携帯ゲーム業界もどうなっていくんでしょうか。
専用ハードの優位性はボタンの数だけってことになりそうです。
TNR-iが半額セール中
年末のセールラッシュですね。
どれもこれも買いたくなりますけど、TNR-iはおもしろいですよ。
オススメです。
miniだとちょっとボタンが押しにくそう。
基本的にシーケンサーなので、難しいテクニックも必要ないです。
オーディオペーストでサンプルも読み込めるし、使い方次第です。
実機を再現したボタンインターフェイスは慣れるまで、どれがどのメニューのボタンだか一見しただけではわからないですけどね。
iPadにしたならもっと直感的でわかりやすい表現方法がいくらでもあったと思います。
ラベルやアイコンをつけるだけでもわかりやすくなるんじゃないかなぁ。
2012年12月18日火曜日
DM1で遊んでみた

なんかDM1記事のアクセス数が伸びているなぁって思ったら、今無料配布しているんですね。
iPhone版とiPad版両方とも。
そりゃ、まあ増えるよねw
というわけで、久しぶりにDM1で遊んでみました。
2012年12月17日月曜日
iYM2151が初の半額セール中
DETUNEのFMチップエミュレーターアプリiYM2151が半額セール中です。
3000円で手が出なかった人はお見逃し無く。
昔懐かしいゲーム機本体の音がそのまま出せます。
2012年12月15日土曜日
2012年12月12日水曜日
2012年12月11日火曜日
2012年12月10日月曜日
2012年12月7日金曜日
2012年12月4日火曜日
2012年12月2日日曜日
2012年12月1日土曜日
2012年11月30日金曜日
あ…ありのまま今、起こった事を話すぜ!
『NIのセールでiMaschineを買ったと思ったら、いつのまにかMaschineを買っていた』
な…何を言っているかわからねーと思うが俺も何をされたのかわからなかった…
な…何を言っているかわからねーと思うが俺も何をされたのかわからなかった…
2012年11月29日木曜日
2012年11月28日水曜日
2012年11月27日火曜日
2012年11月26日月曜日
2012年11月24日土曜日
ブラックフライデーセール
日本じゃなんのこと?って感じですけど、AppStoreは北米にもあるわけで。
そのアメリカで一般的な祝日の感謝祭(七面鳥を食べるアレです)以降、いわゆるクリスマス商戦が始まるわけです。
それがブラックフライデーと呼ばれているわけです。
なんでブラックなの?って言われてもよくわからないですが、小売店が黒字になるからだそうですよ。
まあ、細かいことは気にしなくても問題なし。
2012年11月23日金曜日
2012年11月22日木曜日
Native Instrumentsのプラグインが半額セール
iPadとまったく関係ないですが、Native Instrumentsが26日まで半額セールやってます。
(微妙に関係あるかな?iPhoneアプリのiMaschineもセール中らしいです)
SketchBook Proがバージョンアップ

…したけど、アイコンくらいしか変わってないです。
パフォーマンスの向上ってどこなんでしょう?相変わらず、ズームインアウトにひっかかりがあるし、ブラシの追随性も低い。
AutodeskもiPadでシェアとりたいならiPad用のエンジンを1から作り直さないと、どんどんProcreateに引き離されるだけですね。
2012年11月9日金曜日
初めてiPadを買った人はこのアプリを買っておけば間違いない
iPad 4とiPad miniが発売されてから、初めてiPadというものに触れた人も結構いるはず。
そうゆう人はiPhoneもすでに持っている人が多いと思います。
「iPhoneアプリは知っているけど、iPad専用アプリはよく知らない」
そんな人のために「iPad買ってよかった」と思えるiPad専用アプリをご紹介します。
そうゆう人はiPhoneもすでに持っている人が多いと思います。
「iPhoneアプリは知っているけど、iPad専用アプリはよく知らない」
そんな人のために「iPad買ってよかった」と思えるiPad専用アプリをご紹介します。
2012年11月8日木曜日
あらゆるお絵かきアプリをEvernote対応にする小技

Evernote使ってますか?
私はすっかり、これがないとダメな体になりましたw
「全てのアプリがEvernoteをサポートすればいいのに!というかiOSでサポートしてよ!」
って思うくらいに。
2012年11月5日月曜日
SketchTimeが無料セールをやるらしい
まだ170円ですけど、明日あたりに無料セールをするらしいです。
狙っていた人は見逃さないように。
iPhoneやiPod touchで絵を描くのにぴったりですよ。
iPhone5の縦長にも対応しています。
もともとあの小さい画面でちゃんとした絵を描くアプリなんて無茶もいいところなんですよ。
小さな画面には、シンプルなものが一番ですね。
2012年10月27日土曜日
2012年10月26日金曜日
2012年10月25日木曜日
2012年10月24日水曜日
2012年10月21日日曜日
iELECTRIBEでTR-808の音を本気出して作ってみた・改

以前作ったTR-808の音色が、なーんか微妙に感じたので、本気出して作ってみました。
(10/23)クラップを追加とその他の微調整
ええ、またいじりました。
もともとマニアな性格なので、細かいことが大好きなんですよw
2012年10月18日木曜日
2012年10月13日土曜日
2012年10月10日水曜日
2012年10月7日日曜日
新型バンブースタイラスがアマゾンでタイムセール中
Wacom Bamboo Stylus pocketがアマゾンでタイムセール中です。
今日の夜11時までですね。
グリップがゴムになっているとのことですが、ゴムになっているからどうこうというより軸そのものが太くなっているので、握ったときの圧力が分散されて疲労が少ないと思います。
あと、ペン先のゴムが硬質と軟質の二種類ついているとか。
あと、ペン先のゴムが硬質と軟質の二種類ついているとか。
硬いゴムもワコムストアで買えるようなので、硬いのも買ってみようかなぁ。
キャップがついているというのも持ち運びを考えるとメリット大きいですね。
キャップがついているというのも持ち運びを考えるとメリット大きいですね。
2012年10月5日金曜日
2012年9月28日金曜日
2012年9月26日水曜日
2012年9月25日火曜日
2012年9月21日金曜日
2012年9月20日木曜日
iOS6きましたね
とりあえず先ほどNew iPadにだけインストールしてみました。
一通りアプリを起動してみましたが、特に問題は起こりませんでした。
でも、youtubeとgooglemapを使う人はアップデートしないほうがいいですね。
一通りアプリを起動してみましたが、特に問題は起こりませんでした。
でも、youtubeとgooglemapを使う人はアップデートしないほうがいいですね。
2012年9月17日月曜日
2012年9月12日水曜日
2012年9月11日火曜日
2012年9月8日土曜日
2012年9月7日金曜日
ATARI arcade
アタリってしってます?
ファミコンのご先祖様みたいなゲーム機を作った会社です。
そこが、HTML5を使ったクラシックゲーム集を公開しています。
http://atari.com/arcade#!/arcade/atari-promo
ファミコンのご先祖様みたいなゲーム機を作った会社です。
そこが、HTML5を使ったクラシックゲーム集を公開しています。
http://atari.com/arcade#!/arcade/atari-promo
2012年9月6日木曜日
ワイルドブラッドが凄そう
ゲームロフトがワイルドブラッドというゲームをリリースしました。
ただのゲームなら興味ないんですが、アンリアルエンジンを使っているとのこと。
あのインフィニティブレードで使われているグラフィックエンジンですよ。
「iOSで一番綺麗な3DCGをどこまで動かせるか?」という疑問に答えてくれるベンチマーク的作品です。
ゲーム内容はムービーを見る限りハックアンドスラッシュ系でインフィニティと違ってマップを歩き回れるようですが、まだ発売されたばかりということで、情報が少ない。
ゲームプレイにはまったく興味ないですが、どんなCG表現ができるのかには、ものすごく興味ありますね。
2012年9月4日火曜日
2012年9月3日月曜日
2012年9月1日土曜日
2012年8月29日水曜日
TR-909ライブプレイ
クラブミュージックにはミニマルテクノというジャンルがあります。
ミニマルを日本語に訳すと”最小の”とか”極小の”とかそんな意味になります。
要は、パーカッションのみのテクノといった感じで、シンセを加える場合でもパーカッションのように入れたりして、曲全体の色づけ程度の範囲で最小限にとどまりまります。
そのジャンルでよく使われるのはTR-909。
それで、どんな使われ方をしているのかちょっと調べてみました。
2012年8月28日火曜日
エフェクトはとっても大事
DTMを始めるまでは、あんまり絵にエフェクトをかけてなかったんですよね。
せいぜいトーンカーブやノイズ、雲模様、ソフトフォーカスくらいで、かけかたも適当でした。
でも、DTMの知識を勉強するにつれ、それじゃダメだなぁって気づきました。
せいぜいトーンカーブやノイズ、雲模様、ソフトフォーカスくらいで、かけかたも適当でした。
でも、DTMの知識を勉強するにつれ、それじゃダメだなぁって気づきました。
2012年8月26日日曜日
2012年8月23日木曜日
d16 groupがサマーセールやってた
d16 groupっていうのはTB-303やTR-909のエミュレーションVSTiをつくっているメーカーです。
そのd16 groupがサマーセールで30%割引やってましたw
2012年8月20日月曜日
2012年8月13日月曜日
ボコーダーアプリVoice Synthがセール中
テクノポップなどでよく使われるロボットボイスなんかが出せるボコーダーアプリVoice Synthがセール中です。
これ、前から気になってたので、買ってみました。
2012年8月12日日曜日
NanoStudioが半額セール中!
あ!NanoStudioがセールやってますね!
これを逃す手は無いですよ!
iPhone/iPadで一番簡単に打ち込みが出来るアプリです。
超オススメ!
来週金曜までのようです。
NanoStudioでゼビウス

最近、チップチューンっていうんですか?
そうゆうPSGやらFMの音で遊んでます。
最初はLive 8使ってたんですが、NanoStudioでもシンプルな矩形波と三角波とノイズが出せるので、ちょっといじってゼビウスを打ち込んでみました。
Procreateがバージョンアップ

きましたねー。
ブラシがぼけるバグ(私はなったことないですけど。初代iPadでなったのかな?)の修正と、ドロップボックス対応と、Jot touchという筆圧感知スタイラス関係の機能追加がメインのようです。
2012年8月11日土曜日
2012年8月10日金曜日
2012年8月9日木曜日
2012年8月4日土曜日
2012年8月3日金曜日
登録:
投稿 (Atom)