iPad for ART
iPadを使ってお絵かき、作曲、Webアプリ
その他いろいろ挑戦するブログ
ラベル
webアプリ
(33)
その他
(75)
チュートリアル
(63)
ニュース
(276)
レビュー
(148)
英語
(3)
音楽
(317)
絵
(127)
動画
(5)
2014年3月29日土曜日
Cubasisで作曲 3
とりあえず完成。
続きを読む »
2014年3月28日金曜日
SIMフリー iPad mini Retinaを買ってしまった
Expansysでセールをやっていたもので、つい…。
続きを読む »
2014年3月27日木曜日
Cubasisで作曲2
弦楽四重奏って、結構面白いかも。
続きを読む »
2014年3月26日水曜日
iPad版OzoneのFinal Touchが出た!
久しぶりに、エキサイティングなアプリが出ましたよ。
マスタリングエフェクトアプリ、Final Touchです。
続きを読む »
2014年3月25日火曜日
Cubasisで作曲
いろんなアプリを使ってきましたけど、やっぱりCubasisが一番無難で使いやすいです。
続きを読む »
2014年3月23日日曜日
マイナースケール上のコード
ナチュラルマイナースケール上にどんなコードが出てくるか、ちょっと調べてみた。
続きを読む »
2014年3月21日金曜日
話題のOneNoteを使ってみたけど…
OneNote無償化でEvernoteの対抗馬出現!?
みたいな情報があふれていますが、そうかなぁ?
続きを読む »
2014年3月20日木曜日
Unityって知ってます?
Unityって知ってます?
マルチプラットフォームなゲームを作れるオーサリングソフトのことです。
もちろんモバイルプラットフォームにも対応。
「あ、3Dゲームのヤツね」ってわかった人は結構いるかも。
私もそのくらいの理解度でした。
でも、去年の年末にリリースされたバージョン4.3で2Dゲーム制作機能を大幅に強化させていたというのを最近知ったんですよ。
続きを読む »
iPad Retinaディスプレイモデルが39,800円に
iPadは現行モデルと型落ちした廉価モデルの二つがアップルストアで併売されていましたが、今まで廉価モデルだったiPad2の代わりにiPad Retinaディスプレイ(iPad 4)が買えるようになりました。
続きを読む »
2014年3月17日月曜日
Procreateで落描き
最近、音楽ばっかりだったので、ちょろっと描いてみました。
続きを読む »
Bitwig Studioがもうすぐ発売
Ableton Liveの開発者の一部が退社して新しく作り上げたDAWのBitwig Studioが3月26日に発売されます。
続きを読む »
2014年3月14日金曜日
話題の初音ミクシンセ
各所で話題のボーカロイド "ハード" シンセがついてくる大人の科学マガジンがなかなかよさそう。
続きを読む »
2014年3月13日木曜日
Novation LaunchpadがAudioCopyに対応
ついにLaunchpadがAudioCopy2.0に対応しましたよ!
続きを読む »
iMPCとLemurがセール中
2014年3月12日水曜日
Hip Hop Beatの条件式を考えてみた
"音楽は数学である"とは割と良く聞く。
なら"音楽はプログラムだ"と言っても差し支えない。
続きを読む »
2014年3月11日火曜日
Beat Memo
Hip Hopを聞いていて「あ、これいいな」と思ったビートのメモ帳。
※ちょっと修正
続きを読む »
2014年3月7日金曜日
Apple LoopsでEpic Hip Hop作ってみた
GarageBandにはApple Loopsってもんがあるんですよ。
これを上手く使うと、初心者でも簡単にカッコいい曲が作れます。
続きを読む »
2014年3月4日火曜日
GrooveMaker 2 チュートリアル動画集
GrooveMaker 2って個人的にすごく良いと思うんですけど、あんまり人気ないみたいですね。
続きを読む »
2014年3月1日土曜日
iMaschineに新エクスパンション MARBLE RIMS
iMaschineに新エクスパンションが追加されました。
続きを読む »
KORG Gadgetがバージョンアップ
KORG Gadgetがバージョンアップしましたよ。
続きを読む »
おすすめハードコアゲームが期間限定価格
iTunes Storeでおすすめゲームの特集がありますよ。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)