ラベル

ラベル 音楽 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 音楽 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年7月6日月曜日

2015年7月2日木曜日

Tubular Bells - MiniSampler用音源


Cubasisのシンセやサンプラーのカスタムした音色は、ファイルとして取り出すことが出来るって知ってました?
そのままDropBox等にアップロードすれば、簡単に配布することが出来ます。

2015年7月1日水曜日

ついにCubasisにサンプラーが!


長いこと待ちました。
CubasisがバージョンアップしてMiniSamplerが追加されましたよ!

2015年5月25日月曜日

M1を完全再現!iPadアプリKORG iM1がリリース


いつかは出すんだろうと思っていましたが、とうとう出ましたね。
M1エミュレーター、iM1がリリースされました。

2015年5月22日金曜日

iMaschineはiPhoneアプリでこそ輝く


正直、iMaschineって微妙だなぁって思っていたんですが、iPhoneアプリとして考えると、これはアリなんじゃないでしょうか?

2015年4月19日日曜日

Cubasisで遊んでみた


Cubasisがセール中ですからね、なんか作ってみることにしました。

2015年4月16日木曜日

Web Samplerがバージョンアップ


自作Webアプリ、Web Samplerがベータバージョンになりました。
*ちょっとだけバグフィクスしました。あと、やっつけでアイコン作成

2015年4月11日土曜日

Edge AnimateでWebアプリ「Web Sampler」作った!


とりあえず形になったので公開します。
その名も「Web Sampler Alpha版」
*公開サーバーを変更しました

2015年4月10日金曜日

Edge AnimateでWeb Audio API!


Edge AnimateはJavaScriptを使っているので、JavaScriptで出来ることなら何でも追加できます。(ん?)
多少なりとも音楽を習得した者として"Web Audio API"を使わない手はありません。
このAPIを使えば、ブラウザで(つまりiPadやAndroidでも!)ドラムマシンやシンセが作れちゃうんですよ?
というわけでWeb Audio APIを0から解説してみようかと思います。

2015年2月24日火曜日

Groove Machine MobileからiOS音楽アプリの問題点が見えた


FL Studioを作っているImage LineからWindows, Android, そしてiOS対応のアプリがリリースされましたよ。
さっそく使ってみましたが、あー、マルチデバイス対応だとこうなるんだと思わずにはいられなかったです。

2015年1月23日金曜日

CloudSynthにアップデートがきたッ!

おいおい、とっくに年越してるぞ、なんて言いませんw
本当にありがとう!

2015年1月22日木曜日

Korg GadgetとModuleが期間限定半額!


楽器の見本市、NAMMにあわせてKORGがGadgetとModuleを半額セールしていますよ。

2015年1月14日水曜日

Figureにクラウド機能がついちゃった


誰でも手軽にビートが作れるアプリ、Figureにクラウド機能が追加されました。